![]() |
|
Top | How To Play | Staff | Q&A | BBS | Mail | Download | Link |
![]() ■目次 用語説明 タイトル画面 名前登録 資産 基本ルール カード カードはトランプを使用、Jokerが2枚と本来使われないReserveを2枚で計56枚でプレイします。 役 大貧民++にはポーカーや麻雀の様に、「役」が存在します。 従来の大貧民同様、カードを4枚同時に捨てることで、「革命」がおきます。 役を起こすと、ルールに変化が訪れます。 操作方法 ゲームの流れ 操作方法はマウスによる簡単な操作です。 ゲームをプレイするにあたって、必要最低限の操作を説明します。 オンラインプレイを楽しむには? オンラインによる対戦プレイをするにはルーターを使っている場合、ポートの解放が必須になります。 ■用語説明 セット ゲーム数を決めて、その所持金、継続でプレイする事をセットとします。 10ゲーム勝負でも、途中でだれかのTOTALが無くなれば、セット終了になります。 ゲーム カードを配ってから、3プレイヤーの手札が無くなるまでをゲームとします。 場 親が最初にカードを出し、切れるまでを「場」とします。 スート スペード、ハート、ダイヤ、クラブ等のカードの属性をスートと呼びます。 ASSET プレイヤーの資産を表す言葉です。 プレイヤーはゲーム結果により、資産を減らしたり増やしたりします。 自動的に記録され更新されていきます。 ASSETが0になっても、「-」になるだけで、ゲームに支障はでません。 CLASS プレイヤーの階級を表す言葉です。 資産が「+」に傾いていくと富豪となり、「-」に傾くと貧民となります。 階級は、単にゲームに勝っているか? 負けているか?を 表すだけであり。 ゲーム性に影響はありません。 DEALER 1Pとなる人です。 ディーラーには、セット数を決めたり、メンバーの編成を決める権限があります。 最初に親になるのもディーラーです。 TOTAL セット内の各プレイヤーの資金の総額を表す言葉です。 セットを組むのに必要なクレジットが5000のため、最初は5000から始まります。 BET(ベット) 賭ける事をベットといいます。このゲームのBETは自身が賭けた金額を指します。 一度に1~25枚まで賭けられます。 TOTAL BET 自身+他の3プレイヤーが賭けた金額の合計を、TOTAL BETとします。 自分のターンが来たら、最低でも現在のトータルベットと同額を賭けなくてはなりません。 レイズ 「TOTAL BET」と同額を賭け、それ以上に上乗せして賭ける事をレイズとします。 「BET」同様、1~25枚まで。 ※語源はポーカー 切り 相手3プレイヤーが、パスした状態で自分ターンが回ってきたとき、カードを捨てなければ、「場」が終わります。 その事を「切り」とします。場を切ると、親となって、次の場の最初にカードを捨てる事が出来き、その場に賭けられた金額を貰う事ができます。 ただし、8で切った場合は、賭け金は返金されます。 持ち時間 このゲームは自分のターンになると持ち時間という決められた時間を消費します。 長考しすぎて、持ち時間を全て消費してしまうと負けとなります。 バースト 手札が13枚となって、上限オーバーして負ける事をバーストと言います。 ※語源はブラックジャック 複数出し ペアや、ポーカーで言う、スリーカード、フォーカード様に、同じ数字を同時に出す事を「複数出し」とします。 4枚以上から役となります。 階段 数字が連番で同一スートで同時に3枚以上出す事を「階段」とします。 4枚以上から役となります。 2と3は階段として同時に出す事はできません。 役 4枚以上をカードを同時捨てると、「役」となって、ルールに変化が生じます。 複数出し、4枚で、革命となり、カードの強さが逆転します。 BLANK FACE (カード) このゲームでは、通常のトランプゲームでは決して使われる事のないブランクフェイスを2枚入れ、計56枚でプレイします。 このゲームに置いてのブランクフェイスは、JOKERの反対のカードでもあり。 強さの無いカード、全くもって使えないカードとしてゲームに登場します。 ※BLANK FACE 手品などにも使われる、印刷されていないカード。カードを紛失した時、代用するのに使われる。製品によっては入ってない場合も多い。 ■タイトル画面
PLAY 現在どれくらいの人がプレイしているかが表示されます。 VS HUMAN 現在どれくらいの人が対人対戦しているかが表示されます。 DEALER SEARCH 対戦相手を探している人がいるとここが緑から赤になります。 SEVER BUSY 対人プレイしている人が沢山いると、サーバーの負荷が大きくなるため、ここが赤くなると対人プレイはできません。 ■名前登録 ゲームをプレイするに当たって、名前を登録します。 名前を登録し、その名前でプレイする事で、成績が更新されていきます。 名前は消すことが出来ます。名前を消すと再入力となり、データは新しく最初からとなります。
ゲームをプレイするに当たって、名前を登録します。 名前を登録し、その名前でプレイする事で、成績が更新されていきます。 名前は消すことが出来ます。名前を消すと再入力となり、データは新しく最初からとなります ■資産 本ゲームでは、資産(ASSET)という概念があり。 その資産によって、貧民や平民などの階級(CLASS)分けされます。 まず、1セットプレイするのに、5000のクレジットを必要とします。(TOTAL) そして、ゲームをプレイするのにそこから1ゲームにつき1000のクレジット使用します。(CREDIT) 資産が0であっても、借金をするので、ゲームをプレイ時は、5000クレジット用意されます。 特に資産が尽きても、どうなるという事は無く、勝ち続ければ増えていき。 負け続ければ、借金が増えていくというシステムです。 巨額の資産を築けば、大富豪となり。 巨額の借金を残せば、大貧民となります。 ゲームスタート時は0からスタートし、5000クレジットの借金をしてからプレイとなります。 資産によって与えられるクラス
深い意味やゲーム性は無く、単純にゲームのスコア的なものです。 ■基本ルール プレイヤーは麻雀の様に、4人でプレイします。 カードを捨てる時は、場に出ているカードよりも、強いカードを捨てなくてはなりません。 弱いカードを捨てるには親になる必要があります。 親になるには、その「場」において最後にカードを捨てた人がなります。 手札を全て捨てると、「上がり」となります。 強いカードを使って親となり、弱いカードを効率よく捨てる事が勝利の鍵となります。 複数出し カードは同じ数なら同時に捨てる事ができます。最大JOKERを入れて、6枚まで同時に捨てる事ができます。 2枚で相手が捨ててきた場合、2枚でしか捨てられなくなります。 3枚同時に捨てると、中々、返すのが難しくなってきますので、弱いカードでも3枚となると、一方的に捨てる事が可能です。 階段 同じスートで、3枚以上連番なら、同時に捨てる事ができます。 3,4,5で、捨てた場合は、6以上の同スート、3枚連番でないと返せません。 階段は、同スート、連番なら、何段でも可能です。理論上限12段 2と3は同時に出すことはできません。 縛り 捨て札が、前の捨て札と同じスートの場合、「スート縛り」となり、そのスートしか捨てられなくなります 捨て札が連続して3回、連番になると、「連番縛り」となり、連番でしか、カードを捨てられなくなります 複数出しの時は、その全てのスートがあっていないと縛る事はできません。 ■カードの強さ カードの強さは従来の大貧民同様、3が弱く、2が強くなっております。
カードには特殊効果を持つものがあります。 ■カードの特殊効果 ![]() ![]() ![]() ![]() ■3上がり 革命時、3で上がると「負け」となります。 ![]() ■JOKER斬り JOKERが最強のカードとして、場に出ている時、スペードの3で切る事ができます。掛け金は総取り。 ただし、JOKERを切って上がると「負け」となります。 また、連番縛り時は、JOKER斬りはできません。 ![]() ■親権剥奪 場が切れて、まだ、親がカードを捨てていないまでの間に、ハートの3を提示すると、親になれます。 操作は、場を切る文字の演出中にハートの3のカードをクリックします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■7渡し 7を捨てるとその枚数だけ、手札を次の相手に渡す事ができます。JOKERを2枚使えば、最大で6枚渡せます。 残りの枚数が少なく、渡すカードが無いと、負けとなります。 例、7を3枚捨てて、手札が残り2枚しかない場合など。 また、手札が丁度0になると、負けにはなりませんが、それで上がる事はできません。 手札0の状態で継続します。その状態で、親になると負けとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■8切り 8を捨てると場が流れます。掛け金は各プレイヤーに返金。 8で上がると「負け」となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■10捨て 10を捨てると、その枚数だけ、手札を捨てる事ができます。JOKERを2枚使えば、最大で6枚捨てられます。 残りの枚数が少なく、捨てるカードがないと、「負け」となります。 また、手札が丁度0になると、負けにはなりませんが、それで上がる事はできません。 手札0の状態で継続します。状態で親になると負けとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■2上がり 2で上がると、負けとなります。 革命時は、2で上がっても「負け」とはなりません。 ![]() ![]() ■ワイルドカード JOKERはワイルドカードとして使用できます。 ■JOKER返し JOKERは、JOKERの後に出す事ができます。 ■JOKER上がり JOKERで上がると負けとなります。 ![]() ![]() ■BLANK FACE上がり BLANK FACEで上がると負けとなります。 ■強さ0 BLANK FACEの後にはBLANK FACEも出せますし、BLANK FACEは革命で強さが逆転しません。 ■革命 4段の階段、4枚の複数出しを行うと、カードの強さが逆転します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■階段禁止 階段出しができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■複数禁止 複数出しができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■縛り禁止 縛りが起きないのではなく、縛りができなくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■特殊効果無効 カードの特殊効果が無効化されます。 RESERVEは3より一つだけ弱いカード、JOKERは2より一つだけ強いカードになります。 2上がり、3上がり、8上がり、JOKER上がりができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■上がり無効 上がれなくなります。他のプレイヤーが「負け」とならない限り、ゲームが続きます。 ゲームを続けて、稼ぎたい時に使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■上がり 手札に関係なく上がれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■相殺 一度、役が起きて、ルールが変化している状態で、同じ役を決めると、ルールが元に戻ります。 ■操作方法 操作はマウスで行います。
最大枚数(5枚)をレイズもしくはベットします。 ■山札 山札からカードを一枚取ります。 ■捨て札 選んだカードを捨てます。選んだカードを右クリックでも捨てられます。 ■切り その場を切ります。 ■PASS パスして、相手のターンに移行します。 ■相手の領域 マウスカーソルが相手の領域(赤く塗ってある場所)と重なると、相手のクレジット情報が表示されます 右上が相手の情報になる。 ■右クリック 手札を選択し、右クリックすると手札を捨てられます。 ■ゲームの流れ ■オンラインプレイを楽しむには? 対人対戦を行うには二通りの方法があります。 ■タイトル画面からネットワークをクリック ![]() DEALER SEARCHが赤くなっている状態で行ってください。 ディーラーが対戦相手を募集している状態でそれに参加する形になります。 この場合、ゲストとなって、セット数や制限時間の設定はできません。 ■エントリー画面からネットワークをクリック ※対戦相手募集 ![]() エントリー画面で「NET WORK」をクリックすると対戦相手を募集します。 この場合はディーラーになるので、1Pとなり、セット数、制限時間などを決める事ができます。 ■ポート解放 ルータを使っている場合、ポートを解放しないと、接続がうまくいかないようです。 ポート解放について詳しく、乗っているサイトがあります。 http://www.akakagemaru.info/port/ フリーウェア版の場合、持ち時間30秒ですが、プレイ自体は可能です。 |
2012 ST4D PRESENTS. |